
二十四節気と七十二候
立夏 5/5~5/19頃
立夏とは、夏の始まりの時期です。
爽やかな秋晴れの空に、
こいのぼりが気持ちよさそうに泳ぎます。
1年のうちで最も過ごしやすい季節です。

立夏 初候は、
蛙始鳴ーかわずはじめてなくー
5/5~5/9頃
春先に冬眠から目覚めたかえるが、
元気に活動をはじめる頃。
かえるの声が響くようになると、
野山の若葉がみずみずしく輝き、
本格的な夏が訪れます。
旬のもの
野菜
にんじん
にんじんはカロテンたっぷりで、
免疫力を高めてくれます。

花
スイートピー
スイートピー(sweet pea)は、
「香りのよいえんどう豆」を意味します。
エンドウの花によく似ています。
エンドウも今の時期が旬の食材です。

フェイスブックでお友達になりませんか?
お気軽にリクエストしてください。
>>Facebook・水本多惠子
この記事へのコメントはありません。