白露 草露白ーくさのつゆしろしー

二十四節気と七十二候 

白露 9/7~9/21頃

 白露(はくろ)とは、
 夜中に大気が冷え、
 草や木に朝露が
 宿り始める頃。
 露が光り、
 白い粒のように見えます。
 日中の暑さも和らぎ始め、
 だんだんと秋の気配が深まっていきます。

白露  初候は、

 草露白ーくさのつゆしろしー

 9/7~9/11頃

 草花の上に降りた朝露が、
 白く涼しく見える頃。
 夏から秋への変わり目です。
 「露が降りると晴れ」といわれ、
 朝露は一日の天気を伝えてくれます。

開運植物は

 秋の七草 

  萩、ススキ、葛、なでしこ、おみなえし、藤袴、桔梗

旬のもの

花 

 鶏頭

 秋刀魚

果物

 梨

野菜

 南瓜


二十四節気

 二十四節気とは、古代中国で考案されたもので、
 太陽の動きを元に、1年を4つの季節に分け、
 それをさらに、6つに分けたものです。
 春分、夏至、冬至、などは今でも使われていますね。

七十二候

 七十二候は、これをさらに3つに分けたものです。
 やはり古代中国で作られたものですが、
 日本の気候風土に合うように、
 何度も改定されています。
 現在使われているものは、
 明治時代に改定されたもので、
 気候の変化や、動植物の様子が
 短い文で表されています。

季節を感じ、旬のものを食し、
季節の植物や自然の風物の美しさを感じながら過ごすことで
開運につながります。
九星氣学鑑定、吉方位取りのご相談受け付けています。



フェイスブックでお友達になりませんか?
お気軽にリクエストしてください。

>>Facebook・水本多惠子

関連記事

  1. 大寒-にわとりはじめてとやにつくー

  2. 小雪ーにじかくれてみえずー

  3. 芒種 腐草為蛍

  4. 雨水ー草木萌動ー

  5. かすみはじめてたなびく

  6. 寒露 菊花開ーきくのはなひらくー

  7. 啓蟄 菜虫化蝶ーなむしちょうとなるー

  8. 小満 紅花栄ーべにばなさかうー 

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。