バッチフラワーアフターフォロー講座受講してきました!

谷口みよ子先生による「バッチのフラワーレメディー 植物のかたちとはたらき」

きょうは、バッチフラワーの中の白い花の塗り絵をしながら、植物の形とはたらきについて考察していきました。

クラブアップルチェリープラムは、似ていますが、雄しべのつき方が、全然違います。

 

ホリーの葉は、ギザギザで光っています。

光を反射させて、集め、少しの光でも利用できるようにしています。

 

スターオブベツレヘムの花びらは、真っ白で、光り輝くようです。

6本の雄しべが王冠のように、緑色の子房を包んでいます。

 

こうして塗り絵をしながら、ひとつひとつの植物を観察していくと、植物たちが様々な環境に耐え、ストレスへの耐性をつけ、私達を癒やしてくれている・・・そのことがよくわかります。

 

今風庵で耳ソロジーはこちらから→https://wp.me/p7srGe-fp
6月7月のレディースサロンのばらはこちらから→https://wp.me/p7srGe-eW

 



フェイスブックでお友達になりませんか?
お気軽にリクエストしてください。

>>Facebook・水本多惠子

関連記事

  1. 金木犀咲きました!

  2. オラクルカード|34 ウォーターバイオレット

  3. オラクルカード|26 ロックローズ

  4. オラクルカード|22 オーク

  5. チェストナットバッド|同じ過ちを繰り返す

  6. アスペン|いつもなんとなく不安。暗闇が怖いんです。

  7. バッチフラワーベーシック講座第三回開催されました!

  8. オラクルカード|11 エルム

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。