女化神社の桜

4月3日(火)女化神社まで、桜を見に行ってきました。

女化神社は、牛久市女化町にありますが、龍ケ崎市の飛び地になっています。

お稲荷さんを祀る稲荷神社です。

 

男が、漁師に撃たれて傷ついたきつねを助けたところ、

その狐が、娘に化けて現れ、

男の嫁になり、子をもうけるが、

正体がバレてしまい泣く泣く森に帰るという、

「鶴の恩返し」によく似た、所以があります。

桜は、葉桜になりかけていましたが、

シートを広げてお花見をしている人もいました。

古木も沢山あり、色々な桜が楽しめます。

とても気になった古木がありました。

相当古そうな木です。

この参道も、素敵です。

穏やかな空気の流れる空間でした。

 



フェイスブックでお友達になりませんか?
お気軽にリクエストしてください。

>>Facebook・水本多惠子

関連記事

  1. 横浜散策&ドルフィーでジャズ聴いてきたよ!

  2. けやきの郷裏の畑も小菊がいっぱい

  3. 日枝神社に初詣

  4. ジプシージャックのライブに行ってきました!

  5. 銀座で、娘とランチ バール エ リストランテ タブリエ

  6. ブレードランナー2049 ~私達はどこから来て、どこへゆくのか~

  7. 龍ケ崎市の健康診断に行ってきました!

  8. お泊り女子会してきました!

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。