小寒ーきじはじめてなくー

二十四節気と七十二候

小寒  末候は、

 雉始雊ーきじはじめてなくー

 1/15~1/19頃

 雉が鳴きはじめる頃。
 雄が雌への求愛のしるしとして、
 「ケーン、ケーン」と
 甲高い声で鳴きます。

二十四節気

 二十四節気とは、古代中国で考案されたもので、
 太陽の動きを元に、1年を4つの季節に分け、
 それをさらに、6つに分けたものです。
 春分、夏至、冬至、などは今でも使われていますね。

 

七十二候

 七十二候は、これをさらに3つに分けたものです。
 やはり古代中国で作られたものですが、
 日本の気候風土に合うように、
 何度も改定されています。
 現在使われているものは、
 明治時代に改定されたもので、
 気候の変化や、動植物の様子が
 短い文で表されています。


フェイスブックでお友達になりませんか?
お気軽にリクエストしてください。

>>Facebook・水本多惠子

関連記事

  1. 秋分 蟄虫坏戸ーむしかくれてとをふさぐー

  2. 清明 玄鳥至ーつばめきたるー

  3. 清明 虹始見

  4. 芒種 腐草為蛍ーくされたるくさほたるとなるー

  5. 啓蟄 桃始笑ーももはじめてさくー

  6. 処暑 天地始粛ーてんちはじめてさむしー

  7. 大雪 鱖魚群ーさけのうおむらがるー

  8. 春分 桜始開ーさくらはじめてひらくー 

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。