ベイシック講座再受講とインストラクタートレーニング

6月10日(土)11日(日)広尾88スタジオで、バッチフラワーベイシック講座の再受講をしてきました。

MTTAには、インストラクターのアフターフォロー制度があり、インストラクター取得後1年間は、ベイシック講座を無料で受けられます。

1日目は、高橋晴子先生の講義。

引き出しも多くスムーズな進行で、勉強になるわ~

バッチフラワーを完成させたバッチ博士が、腸内細菌の研究をしていたことから、

腸の大切さを学びました。脳内物質のセロトニンも腸で作られるんですよ。

セロトニンが不足すると、落ち込みやすくなり、鬱になってしまうことも。

この日のお昼は、晴子先生お手製のさつまいものケーキと、有馬先生の差し入れフランスのクッキー

二日目は、急遽インストラクタートレーニングとなり、各単元を4人のインストラクターで分担して、講義をすることに・・・

皆、大緊張で、前に立って話しました。

高橋晴子先生と、アズ直子先生から、講評をいただき、反省材料としました。

やてみると、まだまだ知識不足だということがよくわかり、やるべきことも見えてきました。

ちなみにおやつは、またまた晴子先生から、かもめの玉子メロン味



フェイスブックでお友達になりませんか?
お気軽にリクエストしてください。

>>Facebook・水本多惠子

関連記事

  1. バッチフラワーアドバイザーの誕生!

  2. セラトー|自分に自信がない

  3. 12星座と癒しの花、バッチフラワー

  4. 横浜山手散策で、レッドチェストナットに出会う!

  5. 1月8日(月)「下町ヒーリング」@千駄木今風庵

  6. バッチフラワー基礎講座、再受講してきました!

  7. オラクルカード|23 オリーブ

  8. バッチフラワーベーシック講座@龍ケ崎市第2回開催

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。