教室にもいます。忘れ物をする子供。
鉛筆。消しゴム。上着。帽子。
いろいろなものを忘れていきます。
プリントに名前を書くのを忘れたり、宿題を忘れたり・・・
宿題を忘れたときは、どうして忘れたのか聞いて、一緒に対策を考えます。
うっかり、うちに忘れてきたときは、「今度持ってきてね。」
できなかったときは、難しくてできなかったのか、
時間がなくてできなかったのか聞いて、
次回持ってこられるか、やさしい問題にするか、など話し合って決めます。
問い詰めたり叱ったりはしませんので、子どもたちも正直に話してくれます。
子供にもいろいろな事情があると思います。
うっかり忘れることだってあるよね。
実はわたしも、忘れ物の多い子供でした。
椅子の背に上着をかけたまま帰ることはしょっちゅうありました。
未だに、傘はよくなくします。
気をつけていても、なかなか置き忘れは治りません。
こういった忘れ物やうっかりミスをしやすい子供の中には、
ADHD(発達障害)の不注意傾向がある子供も多いようです。
でも、余裕を持って支度したり、
チェックリストを作ったり、
声がけをしていくなど、
工夫次第で、忘れ物やうっかりミスを減らすこともできます。
激しく叱責することで、自身をなくしてしまい、
自分のことを価値のない人間だと思ってしまうことのほうが、心配です。
いろいろな子供がいて、いろいろな個性がある。
そのことを大切に、いいところを伸ばしていってほしいと思います。
フェイスブックでお友達になりませんか?
お気軽にリクエストしてください。
>>Facebook・水本多惠子
この記事へのコメントはありません。