かみなりすなわちこえをはっす

十四節気と七十二候 

春分 雷乃発声ーかみなりすなわちこえをはっすー 3/30~4/3

 春の訪れとともに、
 恵みの雨を呼ぶ雷が
 遠くの空で鳴り
 はじめる頃。
 季節の変わり目であり、
 大気が不安定であることから、
 雪や、雹を降らせることもあります。


フェイスブックでお友達になりませんか?
お気軽にリクエストしてください。

>>Facebook・水本多惠子

関連記事

  1. 雨水 霞始靆ーかすみはじめてたなびくー

  2. 秋分ー蟄虫坏戸ー

  3. こうがんかえる

  4. べにばなさかう

  5. 鷹乃学習ーたかすなわちわざをなすー

  6. 大寒 款冬華ーふきのはなさくー

  7. 立秋ーすずかぜいたるー

  8. 立秋 寒蝉鳴ーひぐらしなくー

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。