そうもくめばえいずる

二十四節気と七十二候 

雨水ーそうもくめばえいずるー 2/29~3/4

 足元や庭木の先に、
 ほんのりと薄緑に色づく芽が見られる頃
 やわらかい春の日差しの中、
 草木が芽吹き、
 新しい命が生まれます。

旬の野菜は

 春キャベツ

 春キャベツは、巻きが緩やかで葉が柔らかく、
 独特の丸みがあります。
 比較的、緑が濃く、甘みがあり、
 胃腸の調子を整えてくれます。

 



フェイスブックでお友達になりませんか?
お気軽にリクエストしてください。

>>Facebook・水本多惠子

関連記事

  1. 立秋 寒蝉鳴ーひぐらしなくー

  2. 冬至ーゆきわたりてむぎいづるー

  3. 夏至ーなつかれくさかるるー

  4. 立秋ーすずかぜいたるー

  5. 秋分 水始涸ーみずはじめてかるー

  6. 立秋 蒙霧升降

  7. 小暑 鷹乃学習ーたかすなわちわざをならうー

  8. 大寒 水沢腹堅ーさわみずこおりつめるー

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。