芒種ーかまきりしょうずー


二十四節気と七十二候 

芒種 6/6~6/20頃

 芒種(ぼうしゅ)とは、稲や麦などの
 穂の出る植物の種をまく頃のこと。
 稲の穂先にある針のような突起を、
 芒(のぎ)といいます。
 この頃から、雨空が増えていきます。

 

芒種  初候は、

蟷螂生ーかまきりしょうずー 

6/5~6/9頃

 秋に産み付けられた卵から、
 かまきりが誕生する頃。
 蟷螂は農作物には手をつけず、
 害虫を捕まえてくれる、
 私たちにとってありがたい存在です。

 

旬のもの

花 

 紫陽花

 

野菜

  トマト 

 



フェイスブックでお友達になりませんか?
お気軽にリクエストしてください。

>>Facebook・水本多惠子

関連記事

  1. 立秋  涼風至

  2. 処暑ーわたのはなしべひらくー

  3. 立春 黄鶯睍睆ーうぐいすなくー

  4. 小雪 虹蔵不見ーにじかくれてみえずー

  5. 清明 虹始見ーにじはじめてあらわるー

  6. 寒露 ー蟋蟀在戸ー

  7. 春分ーすずめはじめてすくうー

  8. 啓蟄 菜虫化蝶ーなむしちょうとなるー

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。