麦秋至 -むぎのときいたるー

二十四節気と七十二候 

小満ーむぎのときいたるー 5/31~6/4

 麦が熟し、金色の穂をつける頃。
 麦にとっての収穫の「秋」

 

 「麦秋」という言葉もありますね。

 

 そんな「麦秋」の候には、
 麦にちなんだ言葉がたくさんあります。
 麦の穂を揺らしながら吹き渡る爽やかな風を
 「麦嵐」「麦風」
 降る雨は、「麦雨」といいます。

 



フェイスブックでお友達になりませんか?
お気軽にリクエストしてください。

>>Facebook・水本多惠子

関連記事

  1. 穀雨 霜止出苗

  2. 立冬 山茶始開ーつばきはじめてひらくー

  3. くされたるくさほたるとなる

  4. ももはじめてさく

  5. さくらはじめてひらく

  6. 小満ーかいこおきてくわをはむー

  7. ひぐらしなく

  8. 立冬ーきんせんかさくー

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。