くされたるくさほたるとなる

二十四節気と七十二候 

芒種ーくされたるくさほたるとなるー 6/10~6/15

 蛍が、暗闇に光を放ちながら
 飛び交う頃。

 

 きれいな水辺に住んでいると、
 思われがちですが、
 野原でも蒸れて腐りかけた草の下で、
 明かりを灯し始めます。

 

 昔は腐った草が蛍になると、
 考えられていました。

 

 



フェイスブックでお友達になりませんか?
お気軽にリクエストしてください。

>>Facebook・水本多惠子

関連記事

  1. むしかくれてとをふさぐ

  2. 清明 玄鳥至ーつばめきたるー 

  3. 夏至 半夏生ーはんげしょうずー

  4. てんちはじめてさむし

  5. 牡丹華ーぼたんはなさくー

  6. 小満  蚕起食桑ーかいこおきてくわをはむー 

  7. 立春 魚上氷-うおこおりをいずる-

  8. 立夏  蛙始鳴ーかわずはじめてなくー 

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。