こうがんかえる

二十四節気と七十二候 

清明ーこうがんかえるー 4/9~4/13

 ツバメとは反対に、
 冬の間を日本で過ごした雁が
 北のシベリアへと帰っていく頃。
 雁は「かり」とも読み、
 「カリカリ」という鳴き声が
 名前の由来とも言われています。

 

花 アネモネ

 この頃、赤、青、白など色とりどりの花を咲かせます。
 ギリシア語で「風」を意味します。
 花言葉は「はかない恋」

 



フェイスブックでお友達になりませんか?
お気軽にリクエストしてください。

>>Facebook・水本多惠子

関連記事

  1. 小雪 虹蔵不見ーにじかくれてみえずー

  2. 秋分 雷乃収声ーかみなりすなわちこえをおさむー

  3. むしかくれてとをふさぐ

  4. 雨水 霞始靆ーかすみはじめてたなびくー

  5. さくらはじめてひらく

  6. 穀雨ーあしはじめてしょうずー

  7. 秋分ー蟄虫坏戸ー

  8. 霜降 霎時施ーこさめときどきふるー

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。