麦秋至 -むぎのときいたるー 2020.05.31 Tweet 二十四節気と七十二候 小満ーむぎのときいたるー 5/31~6/4頃 麦が熟し、金色の穂をつける頃。 麦にとっての収穫の「秋」 「麦秋」という言葉もありますね。 そんな「麦秋」の候には、 麦にちなんだ言葉がたくさんあります。 麦の穂を揺らしながら吹き渡る爽やかな風を 「麦嵐」「麦風」 降る雨は、「麦雨」といいます。 フェイスブックでお友達になりませんか? お気軽にリクエストしてください。 >>Facebook・水本多惠子 共有:クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)クリックして Google+ で共有 (新しいウィンドウで開きます) 関連 Tweet 投稿者: eatzim 二十四節気と七十二候 二十四節気七十二候, 小満, むぎのときいたる コメント: 0 べにばなさかう前の記事 芒種ーかまきりしょうずー次の記事
この記事へのコメントはありません。