雨水ーつちのしょううるおいおこるー

二十四節気と七十二候 

雨水 2/19~3/4頃

 二十四節気では、きょうから雨水。
 降る雪が雨へと変わり、雪解けが始まる頃。
 山に積もった雪もゆっくりと溶け出し、
 田畑を潤します。
 昔から、雨水は農耕を始める時期の目安とされてきました。

 雨水初候は、

ーつちのしょううるおいおこるー2/19~2/23頃

 冷たい雨が暖かい春の雨に代わり、
 大地に潤いを与える頃。
 寒さも緩み、眠っていた動物も目覚めます。


フェイスブックでお友達になりませんか?
お気軽にリクエストしてください。

>>Facebook・水本多惠子

関連記事

  1. 小雪ーきたかぜこのはをはらうー

  2. 大暑 桐始結花ーきりはじめてはなをむすぶー

  3. うおこおりをいずる

  4. 寒露 ー蟋蟀在戸ー

  5. つばめさる

  6. みみずいずる

  7. 夏至ー半夏生ー

  8. みずはじめてかる

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。