二十四節気と七十二候 芒種ーくされたるくさほたるとなるー 6/10~6/15頃 蛍が、暗闇に光を放ちながら 飛び交う頃。…
- ホーム
- 二十四節気と七十二候
二十四節気と七十二候
芒種ーかまきりしょうずー
二十四節気と七十二候 芒種 6/6~6/20頃 芒種(ぼうしゅ)とは、稲や麦などの 穂の出る植物の種をまく頃のこと。 稲の穂先にあ…
麦秋至 -むぎのときいたるー
二十四節気と七十二候 小満ーむぎのときいたるー 5/31~6/4頃 麦が熟し、金色の穂をつける頃。 麦にとっての収穫の「秋」&nb…
べにばなさかう
二十四節気と七十二候 小満ーべにばなさかうー 5/26~5/30頃 あたり一面に紅花が咲く頃。 紅花は、古代エジプト時代から…
小満ーかいこおきてくわをはむー
二十四節気と七十二候 小満 5/20~6/4頃 小満(しょうまん)とは、あらゆる生命が、 満ち満ちていく時期のこと。 太陽の光を浴び、…
たけのこしょうず
二十四節気と七十二候 立夏ーたけのこしょうずー 5/15~5/19頃 筍がひょっこり顔を出す頃。 伸びすぎないうちに収穫しないと おい…
みみずいずる
二十四節気と七十二候 立夏ーみみずいずるー 5/10~5/14頃 冬眠していたミミズが、 土の中から出てくる頃。 ほかの生き物は、…
立夏ーかわずはじめてなくー
二十四節気と七十二候 立夏 5/5~5/19頃 立夏とは、夏の始まりの時期です。 爽やかな秋晴れの空に、 こいのぼりが気持…
牡丹華ーぼたんはなさくー
二十四節気と七十二候 穀雨ーぼたんはなさくー 4/30~5/4頃 牡丹が開花しはじめる頃。 美しく存在感のある牡丹は、百花の王といわれ…
しもやみてなえいずる
二十四節気と七十二候 穀雨ーしもやみてなえいずるー 4/25~4/29頃 暖かくなって、 霜も降らなくなり、 苗がすくすく育つ頃。…